11月号出ました

カテゴリー │編集部そのほか

浜松百撰11月号が本日発行になりました本
特集は「BUNBUNはままつ」鉛筆

はままつ市民文芸受賞者が書いた
「いただきます」をテーマにした作品の
大賞・入賞作品を掲載していますニコニコ



写真右上のキーホルダーは
イラストレーター いきものだものさんが手掛けた
「はままちいきもの」。
ガチャで登場していて〈街ネタ〉でもご紹介しています注目

浜松百撰HPで電子BOOKもご覧になれます。
http://hamamatsu100sen.com/index.html
ぜひ読んでくださいねニコニコ

staffシモイ


 

森下さんの写真展&おまけの“うなも”

カテゴリー │たべものいぬ・ねこ・どうぶつ編集部そのほか

『花火写真館』を連載してくださっている
森下さんの写真展
「TONES」というお店で本日までびっくり
最終日になっちゃってごめんなさい汗

タイトルはBright Night、星空キラキラがテーマです。



街の灯り、工場夜景などと星と。

 

美味しいコーヒー&ケーキもいただきましたケーキ
添えられたクリームは猫の顔ラブ

 

お店の雰囲気とともに楽しんできました音符

********************************

ご紹介しそびれていた〈はい!整列〉の“うなも”
カラーでこちらにニコニコ
キュートハート



ほかにも、こんなにコレクションが上昇
こちらは錫製。
こうして地元企業や作家応援のコラボをしているんだって。



ピンバッチ、缶バッチもいろいろ。

 

楓子さんのうなも愛ハート伝わりましたよ〜ニコニコ
ありがとうございました。


staffシモイ





 

ちっちゃな文化展と、おまけの岡崎

カテゴリー │編集部そのほか

10月号〈買ったもの見せてください〉に登場してくれた
スズキサチコさんも出品していた
「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」へ。

サチコさんの展示場所は元鍛冶屋さんだったそうで
鍛冶仕事でついた(おそらく)ススの黒が
迫力ある場所でした。
が、サチコさんの絵はそれに負けない
素晴らしいものラブ



こちらは、以前に〈整列〉でご紹介した
藤田稔さんの木彫りの妖怪人形たちニコニコ



ここは、もとは納屋だったそう。

ほかに、以前百撰の表紙を飾ってくださっていた
銅版画・山下淳子さんや
取材させていただいた
鈴木真弓さん、瀬川明子さん
伊藤啓恵さん、堀井聡子さん、のほかにもあちこち。

  

 





すぐ上の右の“きのこ”のインスタレーション
なんと素材は髪の毛びっくり

帰りには、辺りは真っ暗でしたキャー

 

今年も楽しませていただきました音符

昨日、日曜には岡崎の美術館へ。

 

こちらも本当に素晴らしくて
「はぁ〜」とか「ほぉ〜」と声にもならない息が漏れるばかり。
日本の色の美しさを再確認注目
堪能しましたラブ

staffシモイ












 

川合絢也さん作品展と桂川美帆さん司会のイベント

カテゴリー │たべもの編集部そのほか

10月号特集に登場してくれた
闘う陶芸家・川合絢也さんの作品展が開催されている
磐田市の「お食事処やまに」へ行ってきました。



作品の横に飾られていたタペストリーの写真は
〈花火写真館〉連載中の森下芳信さんが撮影したものと
後で知りましたびっくり



端正な印象のなかに遊び心もたっぷり。



ほらね注目キャー
“しらす”を形どった持ち手のマグカップも
ありましたよ。
どれも使い勝手がよさそうまるっ

百撰10月号も飾ってくださっていました。



この作品展は10月28日まで開催しています音符

10月14、15日、ソラモで開催された
遠州織物のイベントには
9月号インタビューに登場の桂川美帆さんが司会で登場。



遠州織物に携わるみなさんのトークイベント&出店。
桂川さん、堂々とした司会ぶりでしたニコニコ



staffシモイ


 

足立典正個展ー竹のように生きるー

カテゴリー │編集部そのほか

2004年、浜松百撰の表紙を飾ってくださった
足立典正さんの個展ー竹のように生きるーが
新居町中之郷「カフェ&アートステージ竹生(ちくぶ)」で
開催中ニコニコ



落ち着いたおしゃれな古民家で
典正さんの絵にぴったり注目の雰囲気。
いっそう絵のあたたかさが伝わります。



 



ゆったりした時間が過ごせますおすまし
ぜひお出かけください。



この展覧会は10月23日(月)まで。
10:30〜16:00オープン。
18日(水)は定休日です。

staffシモイ





 

「綿の産地フェア」に桂川さん登場

カテゴリー │編集部そのほか

9月号「100senインタビュー」でご紹介した
テキスタイルアーティストの桂川美帆さんが
10月14日と15日にソラモで開催される
〈綿の産地フェア はままつ染め織りマーケット〉に
登場しますラブ

2日に渡って、遠州織物に携わるみなさんが
トークセッション注目



桂川さんは、浜田美希さんとともに
司会を担当されるそうです。



興味深い話が聞けそうびっくり



入場無料です。ぜひお出かけください。

staffシモイ


 

10月号出ました

カテゴリー │たべもの編集部そのほか

10月1日が日曜だったので
少し早く9月29日に10月号が出ました本
なのに、ブログアップが遅れて…汗

10月号特集は「この人、推しマス。」
6人の方に、それぞれの“推し”を
ご紹介いただきましたハート



その1人、闘う陶芸家 川合絢也さんの作品展が
磐田市のお食事処「やまに」で
10月28日まで開催中注目



詳細は川合さんのインスタでチェックしてくださいねニコニコ
@kawai_junya3 

そして、川合さんを“推した”大塚人詩江さんの作品展が
10月5日〜8日、『ツインギャラリー蔵』であります注目
今回は最近気になっている鳥モチーフの作品多め、だそうあはは
@toshiestudio



どちらも〈ギャラリーガイド〉でもご紹介しています。
ぜひ、お出かけください音符

staffシモイ




 

『とん兵衛』ランチ&『異豆珈琲店』

カテゴリー │たべもの編集部そのほか

先日はゲストをお連れして
『とん兵衛』さんのランチへナイフ&フォーク

いつものかつ丼ニコニコ



たっぷりサラダと自家製のお漬物とドレッシング



お漬物の内容は季節で変わり、5〜6種類あって
これも楽しみのひとつなんです注目
満足、満腹ハート ごちそうさまでしたニコニコ

続けて『異豆珈琲店』でコーヒー珈琲とケーキケーキ
初摘みコーヒートアルコトラジャとチーズケーキをいただきました。



トアルコトラジャは予約販売で、予約はすでに終わっていますが
お店で飲めるんですよ音符



さらに満足、満腹キャー
ごちそうさまでした。

staffシモイ






 

秋野不矩美術館「加山又造と継承者たち」

カテゴリー │編集部そのほか

9月16日にスタートした
秋野不矩美術館
「加山又造と継承者たちー新たな地平を求めてー」
15日に内覧会にうかがってきました。



2015年に開催した加山又造展に引き続いて
今回はその精神を引き継ぐ
中野嘉之、米谷清和、松谷千夏子、菅原健彦、市川祐司、吉澤舞子
の作品も並んでいます。

ひとくちに日本画といっても
こんなに表現方法が違うのびっくり
驚くほど個性的な作品が並んでいます注目
おもしろいですねーニコニコ



テープカットの後、作家さんそれぞれが
自身の作品について話してくださって
とても興味深く聞きました。





この展覧会は、11月5日まで。
芸術の秋をお楽しみください。

staffシモイ



 

森下芳信写真展「RED」

カテゴリー │編集部そのほか

『花火写真館』花火連載中
森下芳信さんの写真展「RED」が
南区芳川町のGlow Grow Cafeで開催しています注目
今日うかがってきました。



お店のイメージに合わせたタイトル「RED」
花火写真だけでなく花の写真もいろいろラブ





印象的な美しい作品が並んでいますキラキラ

この写真展は今月30日まで。
ぜひお出かけください。
営業時間は11:00〜18:00、木曜定休。
(9月22、23日は15:00まで、24日お休み)

staffシモイ


 

『ツインギャラリー蔵』プレオープン

カテゴリー │編集部そのほか

『ツインギャラリー蔵』が
8月31日リニューアルプレオープンくす玉
おめでとうございますニコニコ

9月4日まで開催している
〈手づくり婦人靴セミオーダー受注会×蔵市〉に
うかがってきました。



中もチラ見せキラキラ



蔵市には、クラフトバンドのバッグやアクセサリー、陶器
などが並んでいます。
手づくりリップ・アイシャドーのワークショプも
ありますよ注目
ぜひお出かけを〜音符

なお
9月7日(木)〜12日(火)に予定していた
「Tomoの服」は残念ながら中止になりました。

staffシモイ




 

9月号出ました

カテゴリー │たべもの編集部そのほか

昨夜のスーパーブルームーンは
ひときわ大きく明るくてキレイでしたねびっくり
そして今日は・・・
9月に入ったというのに真夏の暑さ汗

そんな今日、9月号が出ました本
特集は「樹とあそぼう ツリークライミング ®️」



浜松にあるツリークライミング®️のチーム
『チーム林輪(りんりん)』のみなさんにご協力いただきました。
ありがとうございましたラブ

10月22日(日)と11月26日(日)
中区住吉四丁目の青少年の家・希望の森で体験会がありますので
トライしてみてニコニコ

staffシモイ


 

コーキさんの折り紙作品

カテゴリー │いぬ・ねこ・どうぶつ編集部そのほか

8月号インタビューでご紹介した
折り紙アーティストのコーキさん。
彼の作品がメイワン8F『谷島屋本店』の窓際に展示されています。



こちらは「グリフォン」という作品。



〈デザインフェスvol.56〉で即興で折りあげたもの注目
使ったのは越前和紙だそう。
迫力ありますねーびっくり

『谷島屋本店』にお出かけのときには
この折り紙作品も探してみてねニコニコ

staffシモイ


 

『ツインギャラリー蔵』25周年夏まつり

カテゴリー │編集部そのほか

『ツインギャラリー蔵』25周年
『丸上産業』75周年
会長 上村肇さん米寿の祝い
トリプルのお祝いで
今日、グランドホテルで夏まつりパーティーがありましたキラキラ
おめでとうございますくす玉



いま、リニューアル中の『ツインギャラリー蔵』
(8月31日プレオープン予定)
運営が、会長上村肇さんから孫にあたる空閑(くが)美帆さんへ
正式に引き継がれましたニコニコ



邦楽ユニット 山紫水明のライブ音符
ロックでしたね〜ナイス
素敵でしたびっくり

 

最後はみなさんが登壇されてご挨拶。



本当におめでとうございます音符

staffシモイ



 

「はい!整列」コレクション

カテゴリー │いぬ・ねこ・どうぶつ編集部そのほか

8月号「はい!整列」でご紹介したのは
“おさるのジョージ”コレクション。

ここでカラーでご紹介しますねラブ



こちらは、女子サッカー『静岡SSUボニータ』
梅津真央選手のコレクションなんです音符



梅津選手は
今シーズンからなでしこ1部リーグに昇格して戦っている
『静岡SSUボニータ』のミッドフィルダー。
静岡産業大学の1年生です。
第16節は、ヤマハスタジアムで8月27日15:00キックオフサッカー
みなさんの応援で、勝利への後押しをびっくり
https://shizuoka-ssu.com

7月17日にお誕生日を迎えて19歳になった梅津選手。
遅くなりましたが、おめでとうございますケーキ

staffシモイ


 

『平野美術館』竹久夢二展

カテゴリー │編集部そのほか

先日、『平野美術館』で開催中の
特別展「竹久夢二ー大正ロマンに魅せられてー」を
見てきました。



いくつもの肉筆画や著作本、絵葉書など
見応えがありました。
独特の美人画が有名ですが、童画もたくさん。
夢二の挿絵がある本なんて、いいな〜音符と思いました。





この展覧会は8月13日まで。
10時〜17時(入館は16時30分まで)。
『平野美術館』HPを開くと割引券がありますよ注目
http://www.hirano-museum.jp/index.html

staffシモイ


 

8月号出ました

カテゴリー │たべもの編集部そのほか

暑中お見舞い申し上げます太陽

酷暑の昨日、8月号が出ました。
汗だく汗になりながら配本しましたよー車

特集は〈こうして決めた 浜松暮らし〉



浜松に移住された3組のみなさんをご紹介しています。
浜松が大好きハート
それぞれの浜松ライフを満喫されているご様子ナイス
うれしいですね音符
ぜひ読んでみてください。

こちらは、先日たべた『スイーツバンク』の桃のMt.ケーキケーキ
いちごに続いて2度目。
マンゴーは食べそびれてしまったけれど
桃たっぷりラブ



断面もこの迫力びっくり



このボリュームも、ペロリといけちゃう美味しさです音符

staffシモイ



 

浜松科学館 特別展「これって光?」

カテゴリー │編集部そのほか

昨日7月20日から
『浜松科学館みらい〜ら』で
夏の特別展「これって光?キラッとライトな10の実験」が
スタートしています注目
19日、ひと足早くトライしてきましたキラキラ

鏡やレンズなど光の性質を利用しているモノを
楽しく実験しながら学んで遊べます音符

鏡をみながら作るパズルは初級編ニコニコ



カーブミラー、どんな風に見えるかな!?



会場内に3つの壁があって
そこで撮った写真のコンテストも開催しています。
各部門の優勝者にはインスタントカメラプレゼント〜びっくり

この展覧会は9月3日まで。
時計9:00〜18:00(9月1日〜3日は9:30〜17:00)
料金300円(未就学児無料)。

プラネタリウムは「海竜王モササウルス」の投影も
はじまっていますよ星
夏休み、科学館で遊んでくださいね
7月23日には〈みらいーらみなくるマーケット〉も開催ニコニコ
こちらは10:00〜16:00。
https://www.mirai-ra.jp

staffシモイ




 

明日から〈ハママツクリエーターズフェス〉

カテゴリー │たべもの編集部そのほか

明日7月21日
クリエート浜松35周年記念
〈ハママツクリエーターズフェス Vol.0〉開幕びっくり



このアドバイザーを務めたのが
6月号〈100senインタビュー〉でご紹介した
いきものだものさん。

彼は、22日(土)10:00〜17:00
「10m! みんなでぬろう! 実物大ザトウクジラ」の
ワークショップもしますよ注目
いきものだものさんが描いたザトウクジラのイラストに色をぬります。
参加者にはぬり絵ポストカードプレゼント。
当日は汚れてもいい服装で来てくださいねニコニコ

明日21日(金)19:15〜19:45には
いきものだもの、遠州天狗屋、桂川美帆の3人による
トークイベントもあります。
クリエーターのお話を聞いてみましょうキラキラ

このイベントと『谷島屋』さんがコラボ
メイワン『谷島屋本店』のカフェスペースの棚で作品の紹介をしています。





こちらはいきものだものさんの作品音符



イベント後もしばらく飾られているそうなので
見てみてくださいね。

staffシモイ


 

新・山本二三展

カテゴリー │編集部そのほか

明日から開催の浜松市美術館「新・山本二三展」。
その内覧会にひと足早くうかがってきました。



オープニングのテープカット。パチパチくす玉



山本二三さんは
天空の城ラピュタ、火垂るの墓、もののけ姫などの
アニメーション映画で美術監督を務めた方。
数々の背景画を描き
とくに“雲曇り”は
後に〈ラピュタ雲〉(いまでは〈二三雲〉)と呼ばれるほどの
絵を描かれる方なのです注目

描き込まれた作品はどれも素晴らしくて
「はぁ〜」とか「ほぉ〜」というばかり。
それでも、もののけ姫の仕事を受ける前はスランプだったと解説に。

今回、浜松のために
新作〈桜舞う浜松城〉を書き下ろしびっくり
その作品と、描いているときの映像も見られます。

作品は撮影NGですが、フォトスポットがありましたラブ

 

作品を彩る美しい背景の数々をどうぞご覧ください音符

この展覧会は、9月10日まで。
9:30〜17:00 open
一般1200円、大高校800円、70歳以上600円、中学生以下無料。
大河ドラマ館のチケットの半券提示で20%OFFです。

staffシモイ